自分で書いていて、アイキャッチ画像って記事内で重複するから要らなくね?
っておもったので方法調べてみました。
「Conditionally display featured image on singular posts and pages」プラグインをインストール
WordPress管理ページの「プラグイン」→「新規追加」から

検索して「今すぐインストール」


さらに「Active」

編集ページに新規に
「Display featured image in post lists only, hide on singular views.」
のチェックボックスが追加されました。

チェックして更新すると…
Before

After

鬱陶しさが無くなりました。
今後は使っていこうと思います。
過去記事は気が向いたときに修正しようかな(笑)
コメント